2019年7月30日火曜日

よもう!あそぼう!かがくの本  「さとうとしお」

【日時】2019年7月28日(日)10:30?11:30
【場所】東久留米市中央図書館みんなのへや
【読んだ本】『さとうとしお』(ひさかたチャイルド)
【内容】身近にあるさとうとしお。舐めないで見分けられるかな?ということで、まずは顕微鏡で観察して、形が違うことを確認してもらいました。次に、どっちがたくさん溶けるか競争。玉入れの数え方法と同じように進めると、塩はスプーン3~4杯、さとうは10杯まで入りました。
 作った濃い塩水を使って、黒紙に各自文字や記号を書き、ホットプレートで乾かすと塩の白い跡が浮き上がりました。
【次回】2019年9月1日(日)「やさいのたね」をテーマに実施します。

かつしか区民大学「親子で探そう チリメンモンスター」

【日時】2019年7月27日(土)①10:00~12:00②13:30~15:30
【場所】葛飾区未来わくわく館工作室
【参加】各回とも事前申し込みをした小学生と保護者24組
【読んだ本】『イワシむれでいきるさかな』大片忠男 さく(福音館書店)
【内容】無選別のチリメンジャコからチリメンモンスターを見つけ出し、名前や特徴を調べ、『チリモンミニずかん』を作りました。シャーレ、ピンセット、ルーペなどの実験道具とともに本格的な双眼実体顕微鏡も各班に1台ずつ準備され、参加者には理科観察の楽しさも味わってもらいました。

2019年7月23日火曜日

JR立川駅「8910(エキュート)部」 「おシャーレ図鑑」をつくろう

【日時】2019年7月20日(土)12:000~16:00
【場所】JR立川駅エキュート立川3階PAPER WALL前
【読んだ本】『すいかごろりん』久保秀一 写真/七尾純 文(偕成社)他
8910部用新作!
「宝の石マグネット」♪
【内容】自由研究のヒントになりそうな、様々な分野の科学絵本を展示紹介しました。用意した「果物の種」「米」「卵」「繊維(絹)」「石炭」「宝の石」の「おシャーレ図鑑」それぞれに興味を持っていただき、まんべんなく制作されていました。展示していた「ダチョウの卵の殻」に興味を持って観察していた方からは、重さや殻の厚さなどの質問もありました。
「コドモエ8月号」P104ー105
「ママお助け」記事
に吉田代表が登場!
「ほんとほんと」代表の「吉田のりまきさんおすすめ かがく絵本15冊」が載っている『kodomoe(コドモエ)8月号(白泉社)』を、じっくりと読んでいる方もいました。
 今回は書店のPAPER WALLさんの前での実施だったので、通りすがりに知っている科学絵本を見つけて手に取る方も多く、親子で本を選んで読んでいる方もも多かったです。
【次回】カレーweek企画「カレーのスパイス図鑑」をつくろう!
2019年8月4日(土)12:000~16:00
JR立川駅エキュート立川3Fタマリバ

2019年7月20日土曜日

江戸川区立小岩図書館で「科学あそび教室」の作品と報告を展示中!

江戸川区立小岩図書館では、館内に、科学あそび教室の第1回「かがみ」、第2回「まめ」、第3回「チリモン」の報告と、子どもたちの作品を展示し、夏休みに向けて自由研究の提案と科学の本のおすすめをしてくださっていました。各回、どんなことをやったのか、写真とコメント付きでわかりやすく紹介してくださってます♪
嬉しい限りです!
小岩図書館さんによる報告から 第1回「ふしぎなかがみの世界」

小岩図書館さんによる報告から 第2回「まめ図鑑をつくろう」

小岩図書館さんによる報告から 第3回「チリメンモンスターをさがせ」
【江戸川区立小岩図書館へのアクセス】JR総武線「小岩」駅から徒歩15分

2019年7月19日金曜日

東芝未来科学館サイエンスクラブ「くだもの」だいすき?--「くだもののたね図鑑」をつくろう!--

【日時】2019年7月13 日(土)11:35~12:05/13:35~14:05/14:35~15:05
【場所】東芝未来科学館
【読んだ本】『トロピカルフルーツずかん②「パイナップル」』 赤城かん子・文 土橋豊監修・文(リブリオ出版)

果物の種は、まいてみるとわりとよく発芽します!
パイナップルは挿し木で、根が生えました。
【内容】「やさいとくだもの」の違いを確認して、「『パイナップル』はどっちかな?」と考えました。絵本の読み聞かせの後、パイナップルやリンゴなど果物の苗を観察しました。工作は「くだもののたね図鑑」をつくりました。
種図鑑に使った「くだもの」を
できるだけ展示
パイナップル、リンゴ、ドラゴンフルーツ、ビワ、夏みかん、アボカドの苗を用意し、3回目の講座終了後、苗を希望者に配布しました。「果物の芽」も「科学の芽」も大きくそだつといいなぁ!   
【次回】8月はお休み 9月は東芝未来科学館のHPをごらんください。
今日の作品!

2019年7月14日日曜日

科学あそび教室         第3回「チリメンモンスターをさがせ!」

【日時】2019年7月14日(日)
    14:00〜15:30
【場所】江戸川区立小岩図書館
    視聴覚室
【参加】3回連続講座で事前申し込みをした小学3〜6年生19名
【読んだ本】『イワシむれでいきるさかな』大片忠明 さく(福音館書店)
きしわだ自然友の会作成の
「チリモンの布」でディスプレイ♪
【内容】無選別のチリメンジャコから、チリメンモンスターを探しだし、名前や特徴を調べ、『チリモンミニ図鑑』を作りました。レアモンスターの「タツノオトシゴ」が見つかった子は大喜び。家に帰ってからも、チリモン探しをするぞと、たくさんの本が借りられていきました。
 チリモンについての説明ボードの下に敷いている青と水色の布は、きしわだ自然友の会が作成した布です。「たんとたんと2019」でも布を展示しますので、ぜひご覧になってください。
今日の作品!
【終了です】3回連続の科学あそび教室は終了です。小岩図書館のみなさま、ご協力とお心遣いに対して、ほんとほんと一同、感謝しております。本当にありがとうございました。

2019年7月1日月曜日

科学あそび教室         第2回「まめ図鑑をつくろう」


【日時】2019年6月30日(日)14:00~15:00
【場所】江戸川区立小岩図書館視聴覚室
図書館員さんも「まめ図鑑」の
見本つくりにご協力いただきました♪
【参加】3回連続講座で事前申し込みした小学3~6年生17名
【読んだ本】『まめ』平山和子さく(福音館書店)
【内容】千石大豆から白花豆まで、色・形・大きさの違う13種類の乾燥豆を観察して、「まめ図鑑」を作りました。乾燥豆を一晩水につけて膨らんだものと比較すると、その変化に驚きの声が上がりました。大豆もやしと枝豆とゆでた枝豆を比べながら解剖し、すり鉢とすりこぎを使って煎
シロツメクサの豆!
小岩図書館員さんの小西さん作成♪
り大豆の黄粉作りを体験しました。展示していた世界一大きな豆「モダマ」や、「図書館員さんが用意!!していた『シロツメクサ』の花からとった小さな豆」は、教室の終了後も、参加者や保護者が手に取ってじっくり観察していました。
【次回】2019年7月14日(日)14:00~15:30
第3 回「チリメンモンスターをさがせ!」
完成作品と感想カードは8月末まで
図書館に展示されます!