2019年11月19日火曜日

JR立川駅「8910(エキュート)部」「どんぐり図鑑」をつくろう

【日時】2019年11月16日(土)12:00~16:00
【場所】JR立川駅エキュート立川3階 タマリバ前
スタッフが持ち寄った展示用コレクションもずら~り!
【読んだ本】『たった ひとつの ドングリが ーすべてのいのちをつなぐー』
      ローラ&アダム=シェーファー・文 、フラン=ガノン・絵、
      せな あいこ・訳( 評論社)
じょうずにおえかきできたよ♬
【内容】本物のどんぐりを使った「おシャーレ図鑑」2種類を制作しました。
 どんぐりのでき方や、帽子の部分の「殻斗(かくと)」などの名前、ナラ・カシ・シイ・カシワなどの樹木の種類について、本の写真や、どんぐり、葉、苗の実物と比較しながら確認しました。
 紅葉したコナラの葉で図鑑をデコレーションしたり、押し葉にするために数種類の葉を持ち帰る参加者も多くいました。先月参加した方や、1個作り終わった方は、違う種類のどんぐりで2個目も作っていました。
 お土産用のどんぐりへのお絵かきの他に、シャーレのフタや、お持ち帰り袋にもお絵描きをして楽しんでいる方もいました。
お気に入りどんぐりをぜんぶ入れたよ♪

 どんぐりに詳しい「あうるの森」の三浦さんにお手伝いいただき、そのままでも炒って塩をふって食べてもおいしいスダジイや、マテバシイを使った縄文クッキーの話題でも盛り上がりました。
【次回】12月に開催の予定
最近は毎回出展場所が変わっているので、
「やったー!あったよー!」
と常連さんに見つけてもらっています!

2019年11月18日月曜日

東芝未来科学館サイエンスクラブ とんとんとうもろこしーー「トウモロコシ図鑑」を つくろう!ーー

【日時】2019年11月9日(土)11:35~12:05/13:35~14:05/14:35~15:05
【場所】東芝未来科学館
いろんな色のトウモロコシ。
【読んだ本】『だいすきしぜん「とうもろこし」』麻生健村 指導、寺越慶司 絵(フレーベル館)



【内容】①トウモロコシは「野菜」「穀物」「飼料」の3つの顔を持つ。
②ひげの正体。モジャモジャのひげは絹糸(けんし)と呼ばれ、正体はめしべ。1粒の実に1本の絹糸がついていることを観察。
③ポップコーンの秘密。
ポップコーンの素が発芽するって知ってた?
⑤「トウモロコシ図鑑」づくり。
今日の作品♪
【次回】12月14日(土)

トウモロコシからできる食べもの。

2019年11月13日水曜日

よもう!あそぼう!かがくの本  「小さな世界をのぞいてみると」

【日時】2019年11月10日(日)10:30~11:30
【場所】東久留米市立中央図書館1階みんなのへや
【読んだ本】『むしめがねのルーペちゃん』くりはらたかし 作
                       (アリス館)
ビー玉とビニールチューブの虫メガネ(20倍)。
どんなふうにみえるかな♪

【内容】①小さいものを見るときに使う虫メガネ、その虫メガネで手のひらを見てみる(2倍)。②ビー玉とビニールチューブで作った虫メガネでガーゼやカラー印刷物を見てみる(20倍)。③塩の結晶やチョウの羽を実体顕微鏡で見る(20倍)。④珪藻プレパラートやプランクトンを見る(150倍)。どんどん倍率を上げていろいろなものを見るワークを行いました。『珪藻美術館』(福音館書店)に載っている珪藻アートのプレパラートを見たときは子どもも大人もあっと声をあげ、小さな世界の美しさに魅了されました。
多摩六都科学館のご協力により、顕微鏡(150倍)も見放題!
今回のワークは、多摩六都科学館の協力を得て、普段取り扱うことのできない顕微鏡を使うワークとなりました。顕微鏡で見られるから参加したと言う子どもたちもいて、うれしい限りでした。
【次回】2020年1月19日(日)10:30~11:30 東久留米市立中央図書館1階みんなのへや にて、「でんとうがつくまで」をテーマに行います。電灯をつけたり消したりできるスイッチの工作もします。どうぞお楽しみに。

2019年11月8日金曜日

ろくとほんと よわい紙が変身!?つよい形を考えよう

【日時】2019年11月4日(祝・月)
   (1)12:30~13:00 (2)13:30~14:00 (3)14:30~15:00
【場所】多摩六都科学館くつろぎ広場
【読んだ本】 『しろいかみのサーカス』たにうちつねお 作・いちかわかつひろ 写真(福音館書店)
【参考にした本】『よわいかみつよいかたち』かこさとし(童心社)
【内容】かこさとしさんの追悼としてテーマを選びました。
 かこさとしさんがかかれた「よわいかみつよいかたち」を参考にして1枚の紙を三角型、コの字、H型におるとどうなる?実験するとつよいかたちになることを発見!読み聞かせの『しろいかみのサーカス』で見つけたつよいかたちも合わせて、各自でハガキサイズに切ったコピー用紙でつよいかたちを作って組み合わせて、夢中になって工作。どの作品もつよい家や構造物ができあがりました。実際の構造物にも見つけたかたちが使われていることを線路の一部の実物や「よわいかみつよいかたち」の本でみんなで確認しました。
 本のリストでワークの関連本だけではなくかこさとしさんの科学の本も紹介しました。