2020年1月28日火曜日

JR立川駅「8910(エキュート)部」「おシャーレ図鑑をつくろう」

「えぇ!乾物?」と苦笑いで通り過ぎた人が、
気になって引き返して来ることも…
【日時】2020年1月25日(土)12:00~16:00
【場所】JR立川駅エキュート立川3階 タマリバ前
【読んだ本】『しわしわかんぶつおいしいよ』水上みのり 作 (福音館書店)
所狭しと並べられた絵本と乾物♪
【内容】昆布、かんぴょう、椎茸、黒豆、そら豆、ごまめ、花麩、手まり麩を使った、「かんぶつ図鑑」を作りました。
 乾物は、お正月のおせち料理の材料にも多く使われているので、毎年この時期に実施しており1年ぶりの登場です。今回は、「まめ図鑑」や「海草図鑑」の回の実物展示品も加え、インゲンマメやテングサなどもずらり。幼児からシニアまで幅広い年齢層の方々が足を止め、水でもどした乾物や車麩、寒天などを観察しながら会話が広がります。
一晩水につけた乾物(左上のシャーレ)が
興味を引いていました!
参加者には保育士さんや外国の方もいて、中には「材料だけほしい」「完成品を購入したい」という人も。ご紹介した本が気に入って、表紙の写真を撮っていく人もいました。身近な食材にふれながら、参加者も「ほんとほんと」メンバーも、乾物がキャンプや災害時にも役立つという優秀さを再認識しました。
【次回】2月22日(土)に「ねこの工作をつくろう」を開催の予定

2020年1月27日月曜日

よもう!あそぼう!かがくの本  「でんとうがつくまで」

【日時】2020年1月19日(日)10:30~11:30
【場所】東久留米市立中央図書館みんなのへや
【読んだ本】『でんとうがつくまで』加古里子 ぶん、え(福音館書店)
【内容】おもちゃを使い、参加者みんなで手をつないで回路を作り、途中で切ることができるスイッチを学びました。階段の上と下で電灯をつけたり消したりできる回路とスイッチのモデルカードを作りました。
今日の作品「スイッチのモデルカード」♪

【参加者】子ども16人  大人5人
【次回】2020年3月15日(日)10:30~11:30

2020年1月25日土曜日

東芝未来科学館サイエンスクラブ 「かんぶつ」いっぱいおせちりょうり!ーー「かんぶつ図鑑」を つくろう!ーー

おせち料理の乾物、なにたべた?
 【日時】2020年1月11日(土)11:35~12:05/13:35~14:05/14:35~15:05
【場所】東芝未来科学館
【読んだ本】『しわしわかんぶつ おいしいよ』
       水上みのり さく(福音館書店)
【内容】12月につづいて「かんぶつ図鑑」の第2弾。「おせち料理たべたかな?」と思い出してもらいました。絵本に登場する家族みんなが持っている昆布。「どれくらい長いかな・・・」と羅臼昆布をひろげながら、どれだけ長いか観察
したり、「かつお節」をけずって、匂いと削る音を楽しんだり、えのきだけやダイコンの干したものをみたり…と絵本にでてくる「乾物」を体験し、「かんぶつ図鑑」をつくりました。
今日の作品♪
【次回】2月8日(土)

2020年1月23日木曜日

第24回理科読シンポジウム「学ぶこと読むこと2 」


【日時】2020年1月26日(日)12:30~16:00
【場所】(公社)全国学校図書館協議会 センター4階 大会議室(最寄駅 JR総武線・地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」下車 徒歩13分 または 地下鉄丸の内線・南北線「後楽園駅」下車 徒歩10分)
【対象】どなたでも。先着100名当日受付。
【参加費】無料
【主催】NPO法人ガリレオ工房
【内容】テーマは「学ぶこと・読むこと 2」。講師は、『クマムシ?!-小さな怪物』(岩波科学ライブラリー)、『クマムシ調査隊、南極を行く!』(岩波ジュニア新書)などの著書のある鈴木忠さん(慶應義塾大学准教授)。
 昆虫採集、植物採集、石ころ、読書、いつも面白いことを探しながら大きくなって、今も何がやりたいのか、自問しつつゆっくりとクマムシを研究しているといわれる鈴木忠さん。その学びのスタイルとクマムシ研究の面白さをお話しいただきます。

 協賛各出版社から提供された科学の本を手に取ってご覧いただけます。

○「ほんとほんと」は協力です。
ガリレオ工房のサイトからもご案内しています。

2020年1月11日土曜日

JR立川駅「8910(エキュート)部」「光であそぼう!」

へんしんライトとオリジナルプラネタリウムを制作しました♪

蛍光ペンで描いた絵が、
ライトの色の変化で
消えたり現れたり…

【日時】2019年12月21日(土)12:00~16:00
【場所】JR立川駅エキュート立川3階 タマリバ前
【読んだ本】
『ぼくはうみ・わたしはひかり 』やべみつのり 著( 童心社)
【内容】クリスマスシーズンの特別企画として、色の変わるLEDライトと紙コップをつかった工作を楽しみました。白い紙コップに蛍光のペン・クレヨン・スタンプなどで絵や文字をかくと、中からあてたLEDライトの色の変化によって、消えたり現れたりする色があります。「メリークリスマス」の文字から「リス」や「クマ」の言葉が現れる様子に、参加したちびっこたちは大興奮でした。
オリジナルプラネタリウム作りで「ハート座できたよ!」
黒い紙コップに、穴あけパンチや押しピンで穴をあけて作るオリジナルプラネタリウムでは、自分の生まれ星座やお気に入りの星座、「ハート座」や「リボン座」などのオリジナルの星座を作って楽しみました。お土産のクリスマスツリー型の分光シートを、通りすがりの人にもどんどん体験していただくと、「なにこれ!」「初めて見ました!」と喜ばれて話題が広がりました。
8910部効果で
向かいの100円ショップの
LEDライトは売り切れ!
今回は絵本好きの方や保育士・福祉関係の方など、おとなの参加者も多く、また、常連さんや口コミを聞いてやって来た参加者もいました。ご紹介した本は、「お笑い芸人のカラテカの矢部太郎さんのお父さんの本」ということで驚かれ、興味を持たれる方も多くいらっしゃいました。
 カラフルなLEDライトは100円ショップにもあることを紹介すると、近くの100円ショップの製品を大人買いした外国人観光客もいました。
【次回】1月に「おシャーレ図鑑」を開催の予定