2016年11月3日木曜日

知ってる野菜のタネ、知ってる?


カボチャの種ってどんな形?
トマトのタネはどこにある?
じゃあニンジンのタネは?
いつも食べているあの野菜は、どんなタネから育つのでしょうか?
タネを見て野菜を当てるクイズにもチャレンジしてみよう!

当日登場する野菜のタネは、
この写真の野菜とは異なる場合もあります。
どんな野菜が出てくるか、どうぞお楽しみに。
読む本は、「たべられるしょくぶつ」(森谷憲ぶん 寺島龍一え 福音館書店)です。
【日時】2016年11月6日(日)午前10時30分~11時30分
【会場】東久留米市立中央図書館1階 視聴覚ホール
【対象】小学校低学年
【定員】30人 当日直接会場へ
【参加費】無料
【問い合わせ】東久留米市立中央図書館 電話:042-475-4646

2016年9月14日水曜日

たんとたんと2016

「ほんとほんと」が毎年秋に開催する「たんとたんと」は、みんなでいっしょに 科学の本を楽しむための交流会。
今年は川崎市にある東芝未来科学館のご協力を得て、同館を会場に、9月25日に開催します。
ブースをめぐって、本や雑誌の展示を見たり、工作や実験を体験したりできるほか、ステージでは、関西弁トークで笑いを巻き起こす科学屋酔爆さんのサエンスショーや、ブース出展者によるパフォーマンスが繰り広げられます。
どなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。
詳しくは下記プログラムをご参照ください。
(クリックすると大きな画面でご覧いただけます。)

https://drive.google.com/file/d/0Bz8HN_crqB8lT2NkeEFXUnlrM28/view?usp=sharing

2016年9月10日土曜日

「かげ」で、よもう!あそぼう!かがくの本


9月のよもあそのテーマは「かげ」。
「かげ」ができるためには、「ひかり」が必要です。
どこから「ひかり」があたるかで、「かげ」はそのすがたを変化させます。
スクリーンを使った影絵クイズで、かげの正体を考えてみましょう。
自分で作った人形で影絵あそびもしますよ。
読む本は『光の旅 かげの旅』アン・ジョナス作 内海まお訳 (評論社)です。

【日時】平成28(2016)年9月11日(日)午前10時30分から11時30分
【会場】東久留米市立中央図書館1階視聴覚ホール
【参加費】無料
【問合わせ先】東久留米市立中央図書館 電話:042-475-4646

2016年8月13日土曜日

たんとたんと2016:子どもと楽しむ科学の本の文化祭

ほんとほんとが毎年開催している「たんとたんと」は、読書の秋に、みんなでいっしょに 科学の本を楽しむための交流会です。
今年度は、東芝未来科学館さんのご協力をいただいて開催することとなりました。科学や本に関連したブースやパフォーマンス、関西弁トークで笑いを巻き起こす科学屋酔爆さんのサイエンスショ―が楽しめます。
申込も参加費も不要です。どうぞ皆様足をお運びください。

たんと たんと 2016:子どもと楽しむ科学の本の文化祭
日 時:2016 年 9 月 25 日(日)11:00~16:00( 開催時間中は、自由に出入りできます。)
会 場:東芝未来科学館 Aホール+Bホール
   〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
    スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F
  http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/visit/information/access_j.htm
参加対象:どなたでも
参加費:無料(会場である東芝未来科学館も入場無料です。)
主催:科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」
協力:東芝未来科学館

https://drive.google.com/open?id=0Bz8HN_crqB8lMkhhYk5GdEotc0k
たんとたんと2016 チラシ クリックするとA4サイズのPDFファイルで表示します。
ブースをめぐって展示を見たり、科学の本を手に取って読んだり、科学の実験・工作を体験したりできます。無料のおみやげ工作も用意。(なくなり次第終了となります。)また書籍やグッズなどの販売も予定。
ステージでは、科学屋酔爆さんのサイエンスショ―を開催。その他、ブース出展者による読み聞かせや実験・工作などのパフォーマンスも。
「ほんとほんと」による「科学の本の読み聞かせ相談」コーナーもあります。
★東芝未来科学館のイベントカレンダー(9月25日)もご参照ください。

2016年8月2日火曜日

ずら~りマメならべてみると~ 「まめマメ図鑑」 を作ろう~

開催日時:2016年8月21日(日)14:30~15:30
ジュンク堂書店 池袋本店 8F児童書フロア 座読コーナー

あずき・だいず・えんどうまめ。
台所にはマメがいっぱい。みんなはいくつ知っているかな?
2016 年は「国際マメ年」です。マメにはすごーい力があるんだって。
マメの秘密を調べて、すてきな標本 「まめマメ図鑑」を作ってみましょう。

参加費:無料 持ちものはありません。
定  員:10名(要予約) ※先着順・定員に達し次第受付終了
対  象:3才~小学生(幼児は保護者の付添いをお願いします)
     大人だけの参加も可
お申込み:ジュンク堂書店 池袋本店 1Fサービスコーナー もしくは下記へお電話ください。
お問い合わせ:TEL:03-5956-6111 

2016年7月24日日曜日

よもう!あそぼう!かがくの本「塩のひみつ、発見!」

7月のよもあそは「塩」がテーマです。
身近で大切な塩の性質を調べてみましょう。
夏休みの自由研究のヒントがみつかるかもしれませんよ。
読む本は『しお』オーガスタ・ゴールディン/文(福音館書店)です。

【日時】平成28(2016)年7月31日(日)午前10時30分から11時30分
【会場】東久留米市立中央図書館1階視聴覚ホール
【対象】小学校低学年
【定員】30人(当日直接会場へ)
【参加費】無料
【問合わせ先】東久留米市立中央図書館 電話:042-475-4646

2016年6月10日金曜日

よもう!あそぼう!かがくの本 「色のふしぎをさぐろう」

今回のテーマは「いろ」。
赤・青・黄色の光をまぜたり、カラフルなコマをまわしたりして、色の変化を調べます。
カラフルなコマをまわしてみると…さて何色に見えるのでしょう?
読む本は、『はる・なつ・あき・ふゆいろいろのいえ』ロジャー・デュボアザン/著 (BL出版)です。

【日時】平成28年6月19日(日)午前10時30分から午前11時30分まで
【会場】東部地域センター1階講習室
【対象】幼児~小学生 (幼児は保護者同伴)
【問合せ先】東久留米市立東部図書館 電話 042-470-8022

2016年5月22日日曜日

バイキンをみてみよう

バイキンってどうやって増えるの?
自分の手洗いでどれくらいきれいになっているのか確かめてみよう。

洗い残しはないかな? UVライトで手洗いをチェックしている画像です。

【5月のテーマ】「バイキンをみてみよう」
【よむ本】「ちいさなちいさな めにみえないびせいぶつのせかい」
     デイビス 文 エミリー・サットン 絵 (ゴブリン書房)
【日 時】平成28年5月29日(日)
【時 間】午前10時30分~11時30分
【場 所】東久留米市立中央図書館 1階 視聴覚ホール
【定 員】30名
【対 象】小学生(低学年)
【お問合せ】東久留米市立中央図書館 TEL.042-475-4646
 *参加無料・当日会場へ

2016年3月5日土曜日

コットンボールで糸をつくろう

今回の「よもう!あそぼう!かがくのほん!」のテーマは「わた・せんい」。栽培した和綿のコットンボールから糸をつくります。
また、洋服がどのような繊維からできているかを調べます。
東久留米市立図書館のサイト内にある【わたちゃん日記】で、綿の栽培の様子をごらんください。
はじけた綿の実(「わたちゃん日記」より)
【3月のテーマ】「コットンボールで糸をつくろう!」
【よむ本】  『くらしのなかのわた』江村芳子さく(童心社)
【日 時】平成28年3月6日(日)
【時 間】午前10時30分~11時30分
【場 所】東久留米市立中央図書館 1階 視聴覚ホール
【定 員】30名
【対 象】小学生(低学年)
【お問合せ】東久留米市立中央図書館 TEL.042-475-4646

2016年1月16日土曜日

ほんとほんとのたんとたんとのこと

   すっかり遅くなってしまいましたが、昨年9月29日に開催した「たんとたんと2015」の様子を写真でご紹介します。
 「たんとたんと」は、「ほんとほんと」が毎年秋に開催している、科学の本を楽しむための交流会。会員も会員でない方も、大人も子ども…どなたでも参加していただき、いっしょに科学の実験や科学の本を楽しんでいます。
 
ほんとほんと代表(吉田のりまき)、元気に挨拶。
会場に爆笑の嵐を呼ぶ科学屋酔爆師匠のパフォーマンス。
フツ―のコーラとダイエットコーラ、どっちが重いかっ!

そらまめ書林・稲山さんのトーク
NPO法人シマフクロウ・エイド Kさんのトーク。
NPO法人シマフクロウ・エイド さんの紙芝居。
シマフクロウ・エイドの活動について詳しくは、http://homepage3.nifty.com/fish-owlaid/ で。
 野呂和史さんの「まんが科学すごろく」ブース担当のさかさパンダさん。
「東久留米よもあそ」の活動紹介をする横山さん。