【日時】3月21日(日)
①9:20~9:50 ②12:20~12:50 ③15:20~15:50
![]() |
今日の作品♪ |
【場所】港区立みなと科学館 実験室
【読んだ本】『カレーのひみつ』中村章子(ひさかたチャイルド)
![]() |
スパイスのすり潰しなど…etc. |
【次回】未定
![]() |
スパイスコレクション! |
![]() |
♬スパイスをキーワードとした絵本♬ |
【日時】2021年3月21日(日)(1)13:00~13:45(2)14:15~15:00
【場所】多摩六都科学館 科学学習室
![]() |
ワークシート作製 |
【定員】各回18名 当日の開館時から先着順でエントランスホールで整理券配布
【読んだ本】『いつもとなりにねこじゃらし』伊沢 尚子 文 、五十嵐 大介 絵(福音館書店)
【内容】私たちは毎日たくさんのタネを食べています。キッチンにある「食べているタネ」を十六穀米の中のコメ(玄米、白米、黒米、赤米)、ヒエ、アワ、キビ、タカキビ、ムギを確認して観察しました。一緒にそれぞれの穂も確認しました。
![]() |
穂の観察 |
ねこじゃらしがアワの祖先であることをワークや読み聞かせで紹介すると驚きの声があがっていました。本リストに紹介した本を親子で熱心にご覧になる姿がありました。