 |
密を避けての開催 |
【日時】2020年12月6日(日) 午前10時30分~11時30分
【読んだ本】『はしをつくる』ライアン・アン・ハンター(ほるぷ出版)
 |
形と強度の実験♬ |
 |
ジャンケンに勝ち抜いて アーチに乗った! |
【内容】橋の始まりは、どんな橋から?…いろいろな橋があること、そして、橋が落ちないように色々な工夫があることを写真を見ながら楽しみました。次は、ストローを使って「トラス橋の原理」である、三角形がどれだけ強いのかを確認!
 |
みんなでつくったアーチ橋♪ |
「アーチ橋」については、木のブロックで出来たアーチ橋の模型に乗って強さを体験(大人が乗っても大丈夫!)。そのあと、紙のブロックを仕上げました。みんなでつくったブロック9個で一つの紙のアーチ橋が完成!完成した紙のアーチ橋に、レールの模型をのせて電車を走らせました。
 |
割り箸でもできる! ダビンチの橋(左) |
【次回予定】2021年2月7日(日)南部地域センターで「ちりめんモンスター」を開催を予定していますが、感染拡大の具合次第となるため、現時点では開催は未定。
【感染対策の工夫の1つとして】読み聞かせや、ブックトークでは、蜜になるため、いつものように集まることができません。今回も書画カメラを導入。スクリーンに映しだして、どんな絵本の、どんなお話で、何か魅力なのか…を、聞きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。