2024年10月10日木曜日

よもう!あそぼう!かがくの本   「たのしいローマ数字」

【日時】2024年9月22日(日)
    10:30~11:30
【場所】東久留米市西部地域センター
    講習室(滝山図書館)
【読んだ本】『たのしいローマ数字』
   デビッド・A・アドラー 文 
   エドワード・ミラー 絵
   (光村教育図書)
【内容】まずは、ローマ数字が、身の回りでどんなところで使われているのか紹介しました。本の巻号や時計の文字盤などです。そして、ローマ数字は、どのアルファベットをつかって、どんなふうに数を表しているのかについて見ていきました。これで、算数の時間につかっている「アラビア数字」を「ローマ数字」で表すことができそうです。
 カードの表と裏に、ローマ数字とアラビア数字が対応しているカードを使いながら、「自分の年齢・今日の日付・自分の誕生日・今年の年号」を、ローマ数字で書くことに挑戦しました!足し算と引き算をつかって表すローマ数字は、まるで暗号を解いていくようで、楽しく体験できました。
 図書館スタッフによるブックトークでも、暗号クイズを織り交ぜて、盛り上がりました♪
【次回】2024年10月13日(日)10:30~11:30
    東久留米市東部地域センター講習室(東部図書館)

2024年10月9日水曜日

ろくとほんとのワークショップ  「おすしのさかな」

【日時】2024年9月15日(日)12:45~ 13:45~ 14:45~ 各30分
【場所】多摩六都科学館くつろぎ広場
【読んだ本】「イワシ」むれでいきるさかな  大片忠明 さく 福音館書店
【内容】お寿司屋さんで食べている「マグロ」「イワシ」「サーモン」「イクラ」「イカ」「エビ」「ネギトロ」「タイ」。
お寿司の写真をはったお皿を回転寿司のようにまわして手元にきたネタを本や図鑑で調べました。
科学館のロクトニュースで開催をみつけていらしたなど4歳から大人まで22名の方にご参加を頂きました。
スタッフが本や図鑑の調べ方サポートをすることで「イカ」にもいろいろな種類があることを発見するなど子どもも大人も本や図鑑を調べてわかることに驚いたり、楽しみました。