【場所】東久留米市東部地域センター講習室
【読んだ本】『みかんのひみつ』鈴木伸一 監修(ひさかたチャイルド)
![]() |
食べたことある果物は? |
【内容】食べたことのあるくだものを発表してもらい、くだものは、「植物の実である」ことを確認しました。リンゴ、ミカンのタネを配り、虫メガネを使ってタネの観察。リンゴの断面と花びらの関係のお話をしました。また、オレンジパワーで、油性のマジックで書いたものも消すことができるという実験をしました。
![]() |
「くだものずかん」作成中 |
次に、パイナップル、バナナについても本も紹介しながら、植物とタネのお話をしました。最後に、いろいろなくだもののタネを使って、「くだもののタネずかん」を作ました。本でいろいろなことを調べることができることを伝え、空き箱を使ってタネずかんを作ることもできるといった夏休みの自由研究の提案もしました。
子どもたちの発言も活発で、楽しんでもらえたようです!
【次回】8月20日(土)10:30~12:00 東久留米市立中央図書館
絵本造形作家やべみつのり氏をお迎えして、よもあそスペシャル会です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。